【マッチングアプリおすすめ】20代・30代・40代に!50代女性にもおすすめアプリ

こんな方におすすめ

  • マッチングアプリの選び方を知りたい
  • おすすめのマッチングアプリのおすすめポイントを知りたい
  • マッチングアプリは安全なのかを知りたい

マッチングアプリでは、実際に会わなくてもたくさんの出会いがあり、自分にぴったりな人が見つかりそうなので利用してみたいですよね。

しかし、マッチングアプリはたくさんあるのでどれを使えば良いか分からない、どのマッチングアプリなら使いやすくて安全に利用できるか分からないと悩むこともあります。

たくさんの人がおすすめしている使いやすくて安全なアプリを利用すれば、新しい出会いが見つかるかもしれません。

ただし、マッチングアプリを使用するにはお金がかかってしまうとは言え、焦って相手を探すことは危険です。よく知らない相手と恋愛を始めると、後悔したりトラブルに巻き込まれたりすることもあるので注意しましょう。

おすすめのマッチングアプリの選び方

マッチングアプリの選び方

  • 利用料金で選ぶ
  • 設定や機能で選ぶ
  • 安全性で選ぶ

利用料金で選ぶ

利用料金が安いアプリなら金銭的な負担はなく手軽に利用できますが、出会いづらかったり真面目な出会いがなかったりします。

一方、利用料金が高いアプリなら月々の負担は大きくなってしまいますが、ハイスペックな出会いが期待できます。

どちらも一長一短があり、利用料金がどのくらいが自分にとって良いのか迷ってしまいますよね。

迷ってしまうときは、一度登録してマッチングアプリを利用してみましょう。実は、マッチングアプリはほとんどのものがマッチングまで無料で行えます

気になるマッチングアプリをいくつか利用してみて自分に合っているものを探しましょう。

自分に合っているマッチングアプリの中で、利用料金に無理がなければ利用することをおすすめします。

設定や機能で選ぶ

一口にマッチングアプリと言っても、マッチングアプリによって設定や機能は様々です。

  • 婚活目的のもの
  • 恋活目的のもの
  • 手軽に出会いを探せるもの
  • 20〜30代向け
  • 40〜50代向け

設定はマッチングアプリによって違い、マッチングアプリの選択を間違えてしまうと、良い出会いが期待できません

自分の目的に合った設定のマッチングアプリを選びましょう。

特に、年齢設定が重要です。20代が多いアプリや40代が多いアプリなど、利用する人の年齢が偏っていることが多いです。

自分の恋愛対象の年齢の人が多いアプリを登録するようにしましょう。

また、機能も様々な種類があります。

  • 趣味や価値観で出会いを探せるコミュニティ機能
  • 充実した検索機能
  • 相性診断を分析してくれる心理テスト機能
  • オンラインデート機能
  • すぐに気軽に出会える人を探せるおでかけ機能
  • 自分と相手の共通点を簡単に見つけられるタグ機能

マッチングアプリにより機能は違いますので、自分が欲しい機能があるマッチングアプリを選びましょう。

どのような設定を選択するか悩んでしまったり、どうしても複数の機能が使ってみたかったりするときは、マッチングアプリをいくつか登録してみましょう。

安全性で選ぶ

マッチングアプリを始めるなら、安全なアプリで安心して出会いを探したいですよね。

アプリによって安全性を保つためにも様々な対策を行ってくれています。

  • 年齢確認が必須
  • メッセージなどの監視
  • 不正ユーザーの強制退会の対応
  • 自分のプロフィールの非公開に設定できる
  • プライバシーマークの取得
  • 独身証明や収入証明の提出
  • プロフィール審査が2段階
  • ユーザーの通報やブロック機能

マッチングアプリによって安全対策は様々ですので、自分に必要な安全対策をしているアプリを選びましょう。

また、利用規約などから未成年や恋人探し以外での利用はできないこと、独身のみが利用できることを確認してください

トラブルに巻き込まれないためにも、きちんと確認を行いましょう。

おすすめのマッチングアプリランキング

マッチングアプリランキング

  • おすすめマッチングアプリ1位:pairs(ペアーズ)
  • おすすめマッチングアプリ2位:with
  • おすすめマッチングアプリ3位:タップル
  • おすすめマッチングアプリ4位:Omiai
  • おすすめマッチングアプリ5位:CoupLink(カップリンク)

おすすめマッチングアプリ1位:pairs(ペアーズ)

  • 累計登録数が2,000万人突破と会員数がマッチングアプリの中でも最大級
  • コミュニティ機能により趣味や価値観から相手を探せる
  • 24時間365日のサポート体制
  • 公的証明書による本人確認が必須

ペアーズの1番の魅力は、登録している会員数の多さです。そのため、たくさんの人に出会いたい人にはペアーがおすすめです。

利用している年代は20代から30代が一番多いですが、40代や50代以上の人と出会えることもできます。また、首都圏在住だけではなく地方に住んでいる人でも出会いがあります。

どの年齢でもどこに住んでいても出会いがあることは嬉しいですよね。

登録人数が多ければ、自分にぴったりな相手を見つけることが大変なのではないかと不安があります。

相手を探すことが大変な人にはコミュニティ機能をおすすめします。

趣味や価値観によりコミュニティが作られており、コミュニティに参加するだけでマッチング前の人とでもチャットによりメッセージ交換を行えます。

マッチングアプリ初心者の人は、ぜひペアーズを利用してみてください。

おすすめマッチングアプリ2位:with

  • 心理テストや性格診断でのマッチング機能
  • 相手の好みや価値観がわかる好みカード
  • マッチング後の会話サポート機能
  • 24時間365日の管理体制
  • 公的証明書による本人確認が必須

withの1番の魅力は、性格診断を行えることです。アプリ内で精密に診断を行えるので、内面重視での恋愛をしたい人には特におすすめです。

診断では自分の恋愛での気を付けたらいいことや恋愛の価値観だけでなく、相性のいい人の紹介もしてくれます。

精密な診断から相性のいい人を紹介してくれたら、相手と会うときに相手がどんな人なのかの心配が少しなくなり嬉しいですよね。

性格だけではなく好みカード機能から相手の趣味も分かるので、相性がいいと診断された相手の趣味も確認してみましょう。

精密な性格診断を行いたい人は、withを利用してみてください。

おすすめマッチングアプリ3位:タップル

  • やりたいことや行きたい場所から出会いを探せるデートプラン機能
  • 気軽にすぐに出会えるおでかけ機能
  • 24時間365日のサポート体制
  • 公的証明書による本人確認が必須

タップルの1番の魅力は、気軽に相手に会えることです。早く出会いを探したい、ややこしいメッセージのやり取りをしたくない人にはタップルがおすすめです。

すぐに出会えるお出かけ機能では、デートプランや何日にデートを行えるか、一対一か複数で行くのかを選択してデート相手を募集することができます。

募集内容が自分に合っているものがあったり、自分の募集に対して行ける人がすぐに見つかったりすると、早く相手に出会えます。

また、初対面の人と会うときは、デートプランに悩んでしまいますよね。

タップルでは、最初にデートプランを決めているので、会ってから何をすれば良いのか困ることはありません。

早く気軽に出会いを探したい人にはタップルをおすすめします。

おすすめマッチングアプリ4位:Omiai

  • 利用年齢層が高く恋活より婚活目的の人が多い
  • 迷惑行為を繰り返す人にはイエローカードがつく
  • 24時間365日のサポート体制
  • 公的証明書による本人確認が必須

Omiaiの1番の魅力は、婚活を目的にしている人が多いことです。恋活よりも婚活を重視している人にはOmiaiがおすすめです。

Omiaiには、他のマッチングアプリと比べるとあまり機能がありません。その分、セキュリティがしっかりしており、安全に利用できます。

セキュリティの一つにイエローカード機能があり、あらかじめ危ない出会いを避けられます。

  • 結婚している、恋人がいる人
  • 写真を本人とは別のものを利用している人
  • 商用・宗教・勧誘目的の人

このような人にはイエローカードが付いています。

危険な人が最初から分かれば、マッチングアプリを安全に利用できるので嬉しいですよね。

真剣な出会いを安全に探したいならwithがおすすめです。

おすすめマッチングアプリ5位:CoupLink(カップリンク)

  • 趣味や好みが同じ人を探せるクリップ機能
  • 性格から相手を探せる相性診断
  • メッセージが苦手な人におすすめのビデオチャット機能
  • 街コンジャパンと連携している
  • 24時間365日のサポート体制
  • 公的証明書による本人確認が必須

カップリンクの1番の魅力は、街コンと連携しているところです。マッチングアプリだけでなく街コンも利用してみたい人には、カップリンクがおすすめです。

街コンの運営サイトで有名な街コンジャパンがカップリンクを運営しています。そのため、マッチングアプリでは珍しい街コンとの連携しているので、街コンが気になる方にはおすすめです。

カップリンクからは街コンへの参加登録を行えたり、過去に街コンに参加した人を閲覧できたりします。

街コンに参加し一度にたくさんの人と出会えるのは、直接会って自分にぴったりな人を早く見つけられるので嬉しいですよね。

また、直接会わずにはなそうよ機能で音声通話やビデオ通話も行えます。メッセージだけではわからない相手のことを知る機会ですので、ぜひ利用してみてください。

街コンに参加してみたいならカップリンクをおすすめします。

おすすめのマッチングアプリの料金/料金プランについて

マッチングアプリの料金プラン

  • 料金プランの種類は?どんなお金がかかるの?
  • 男性の料金プランの相場は?
  • 女性の料金プランの相場は?
  • 初期費用は?
  • 月額費用は?
  • メッセージ毎に料金がかかる?

料金プランの種類は?どんなお金がかかるの?

女性男性オプション
ペアーズ無料月3,700円〜プレミアムオプション、レディースオプション、プライベートモード、Pairsコンシェルジュ
with無料月3,600円〜VIPオプション
タップル無料月3,700円〜スタンダードプラン
Omiai無料月3,900円〜プレミアムパック
カップリンク無料月3,800円〜premiumオプション
女性は基本料金は無料で、男性は3,000〜4,000円台となっています。
  • 相手のプロフィールの閲覧
  • 毎月いいねの付与
  • メッセージの送信
  • 相手の条件の検索
  • 表示順の変更

相手と出会うために必要なことは、基本料金だけですべて行えます。月額が決められているので、出会うまでに他にお金がかからないのは安心ですよね。

また、オプションを付けるとマッチングアプリをさらに便利に使えたり良い出会いを早く見つけられたりするようになります。

  • 毎月のいいね数増える
  • 送信したメッセージの既読の確認
  • 自分のオンライン表示やプロフィール表示を隠せる
  • 相手の条件の検索方法がより豊富に
  • 表示順の変更方法がより豊富に
  • 表示順位が上がる

オプションでは、マッチングに有利ないいね数の増加や検索機能の向上の他に、自分のプライバシーを守るためのオンラインやプロフィール表示を隠す機能を付けることもできます。

マッチングアプリによってオプションの機能は少しずつ違います。オプション機能を検討している人は、自分に合ったオプションが付いているマッチングアプリを登録してください。

男性の料金プランの相場は?

男性の料金プランの相場は月に3,000〜4,000円程度です。タイミング次第では、よりお得に利用できることもありますので、登録する前に必ず調べてみましょう。

お金がかかるなら、どのアプリが自分に合っていて、どのアプリに登録すれば良いのか迷ってしまいますよね。

実は、どのアプリでもマッチングまでは無料で利用できるものが多いです。気になるアプリがあれば、まずは無料会員として登録して、ある程度利用した後に有料会員になるかを考えることをおすすめします

また、おすすめのマッチングアプリ以外で男性でも無料で使用できるアプリはいくつかありますが、真剣な出会いを探しているなら無料のマッチングアプリはおすすめしません。

女性の料金プランの相場は?

女性の料金プランは、大体のマッチングアプリでは無料で利用できることが多いです。オプションを利用するときだけお金がかかってしまいます。

ただ、基本的な操作はオプションを付けなくても全て無料で行えます。無料で利用できるので、気になるマッチングアプリがあれば、気軽に始めることをおすすめします

また、おすすめのマッチングアプリ以外でなら、女性でも有料のマッチングアプリもあります。有料のマッチングアプリだと、無料のものよりもサポートや機能が手厚いことが多いです。

真剣に結婚を考えている人は、有料のマッチングアプリの利用も検討してみてください。

初期費用は?

どのアプリでも初期費用は発生しません

女性ならオプションを使わなければ全て無料で利用できます。また、男性ならマッチングまでは無料で使用できます。

そのため、気になるアプリがあれば、まずは無料会員登録をして利用してみてください。利用して自分に合っていると感じたときに、有料会員登録やオプションの利用を検討することをおすすめします。

月額費用は?

男性は月3,000〜4,000円程度、女性は無料でマッチングアプリを利用できます

この金額でマッチングアプリに必要な相手のプロフィールの閲覧やマッチング、メッセージ交換が行えることが多いです。

出会いに必要な機能はすべて含まれているのは嬉しいですよね。

また、オプションを利用するときは料金が発生します。オプションの料金は様々ですが、安くてもマッチング率がかなり上がるものもあれば高くても中々マッチングしないものもあります。

オプションは金額で決めるのではなく、自分に合う合わないで選択しましょう。

メッセージ毎に料金がかかる?

マッチングアプリでは月額制を取っていることが多いので、メッセージ毎に料金がかかることはありません

どれだけメッセージを送っても追加でお金が発生しないのは嬉しいですよね。

気になる人がいればどんどんメッセージを送りましょう。

また、出会い系サイトだと、月額費用は発生しない代わりに、メッセージ毎で料金が発生してしまうことが多いです。マッチングアプリとは利用形態が違うので注意しましょう。

おすすめのマッチングアプリの設定や機能(写真など)

マッチングアプリの設定や機能

  • 写真掲載があるかどうか?
  • 検索機能の充実度はどうか?
  • サポート体制があるかどうか??

写真掲載があるかどうか?

すべてのマッチングアプリで写真掲載はあります。相手がどんな人か知るためにも写真掲載があれば分かりやすくて嬉しいですよね。

また、自分の写真を掲載すれば、相手に自分のことが伝わりマッチングしやすくなります。そのため、自分らしさが伝わるような写真を掲載しましょう。

とはいえ、マッチングアプリを利用している不特定多数の人に自分の写真が見られるのは少し怖いですよね。

そんなときは、自分のプロフィールを隠す機能を使いましょう。それにより、自分がいいねした人やマッチングした人にしかプロフィールが見れなくなるようにできます。

特に、Omiaiでは無料でプロフィールを隠す機能が使えるのでおすすめです。

また、写真掲載するときはいくつか気をつけることがあります。

  • InstagramやTwitterなどのSNSに掲載した写真は使わない
  • 自分の住所が分かるような写真は使わない

身バレを防ぐためにも、自分のことが分かる写真を利用することはやめましょう

検索機能の充実度はどうか?

多くの人から自分にぴったりの相手を探すためにも、検索機能の充実しているマッチングアプリがおすすめです。

  • 年齢や居住地などのプロフィールの検索
  • 登録日が3日以内か
  • サブの写真を登録しているか
  • 人気が急上昇している会員か
  • 本人確認をしているか
  • 共通点があるか
  • メッセージが好きか
  • フリーワードでの検索

検索機能にはたくさんの種類があります。また、すべて基本料金で使えるわけではなく、オプションに加入しなければ使えないものもあるので注意してください

Omiaiはほとんどの検索機能を男性女性共にオプション無しで利用できます。自分の好きなように検索できるフリーワード検索が無料で使えるのは嬉しいですよね。

マッチングアプリをするときは、自分に合った人をなるべく早く探すためにも検索機能が充実しているものを選びましょう。

サポート体制があるかどうか??

マッチングアプリには様々なサポート体制があります。

出会いから退会までサポートしてくれると嬉しいですよね。自分に必要なサポートがあるかどうかでマッチングアプリを選ぶこともおすすめします。

  • 初デートのお誘いや日程調整をサポート
  • 毎月30人の異性を紹介サポート
  • 選任カウンセラーが退会までサポート

この3つのサポート体制について説明します。

初デートのお誘いや日程調整をサポート

withでは、マッチング後にトークのアドバイスが受けられます。

  • トークの文字量はちょうど良いか
  • どんな話題で話すことが良いか
  • 相手と会話するコツ

相手とメッセージ交換を続けているときに、相手と会う時期のちょうど良いタイミングを判断してくれます。

初心者にとっては、話す内容やいつ頃実際に会えば良いのか教えてくれるのは嬉しいですよね。

また、タップルではどんなことがしたいか、どこに行きたいかで繋がれるデートプランがあります。

プロフィールにデートプランが追加できるようになっており、気になる相手を簡単にデートに誘えるようになっています。

マッチングアプリに慣れていなくても、初デートを手軽に誘えるのは嬉しいですよね。

初デートのお誘いや日程調整を手軽にしたいなら、withやタップルがおすすめです

毎月30人の異性を紹介サポート

マッチングアプリでは、ログインすると毎日おすすめのお相手を数人紹介してくれることが多いです。

特にカップリンクでは、自分がいいねした相手やマッチングした相手などをAIが学習してくれます。それにより、毎日使い続けることにより、自分によりぴったりな相手を紹介してもらえます。

相手を探す手間が省けるのは嬉しいですよね。

検索機能を使うのがめんどくさい人やAIに自分に合っている人を紹介して欲しい人は、カップリンクがおすすめです。

選任カウンセラーが退会までサポート

ペアーズでは、ペアーズコンシェルジュというオプションがあります。

恋活や婚活の悩み相談のプロであるカウンセラーが付いてくれて、相談に乗ってくれます。

メッセージでいつでも対応してくれるだけでなく、月に一度ビデオ通話でも相談できるようになっており、マッチングアプリを超えたサポートが受けられます

月額7,000円〜とお金はかかってしまいますが、誰にも相談できない内容でも聞いてもらえるのは嬉しいですよね。

恋活や婚活を誰にも相談できないときは、ペアーズコンシェルジュの利用をおすすめします。

おすすめのマッチングアプリの安全性/安全性を見極める方法

安全性を見極める方法

  • 身分証明、収入証明、独身証明
  • 事業届出及び受理済みか?
  • サクラや業者の対策は?

身分証明、収入証明、独身証明

おすすめのマッチングアプリでは、すべて身分証明は行っていますが、収入証明や独身証明は行っていません

身分証明はメッセージ交換のときには必須ですので、安心してメッセージ交換ができます。

しかし、収入証明や独身証明などの公的書類での証明は結婚相談所や婚活サイトなどでしか行っておらず、プロフィールに嘘を書いていることもあります。

せっかくマッチングした相手が嘘をついていたら嫌ですよね。

プロフィールの収入は参考程度に留めておき、相手の趣味や服装、仕事内容も聞いて判断しましょう。

また、どのマッチングアプリでも利用規約では独身限定となっています。そのため既婚で紛れ込んでいる人は少ないです。その上、どのマッチングアプリでもAIが自動でパトロールを行っており、危険な人の確認を行なってくれています。

しかしながら、万が一出会ってしまったときは違反報告を行いましょう。

事業届出及び受理済みか?

おすすめのマッチングアプリはすべて事業届出を受理されています。

事業届出を提出しているものは、18歳以上しか利用できないように年齢確認をしているマッチングアプリです

そのため、事業届出が受理されているマッチングアプリでは、18歳より下の年齢の人とマッチングする心配がなく、安心してアプリを利用できます。

年齢確認をきちんと行っておらずに18歳より下とは知らずにマッチングしてしまい、何かトラブルが起こったら嫌ですよね。

どのアプリも事業届出は受理済みですので、18歳より下の年齢とのマッチングを心配せずに利用できます。

サクラや業者の対策は?

どのアプリでも、本人確認を行っていたり24時間365日の管理体制をしているので、サクラや業者への対策をしっかりと行っています

マッチングアプリでは相手の顔が見えず不安なので、しっかりと対策をしてくれているのは嬉しいですよね。

万が一サクラや業者と出会ってしまっても、サポートセンターへ連絡すると、不審なユーザーに警告を出したり強制退会させるなどをして対応してくれます。

Omiaiでは、不審なユーザーに対してイエローカードが出され、誰でも一目でわかるようにしています。

また、withでは安全な出会いのためのガイドラインが詳しくまとめられており、初心者の方は一度目を通すことがおすすめです。

おすすめのマッチングアプリではすべてサクラや業者への対策をしていますが、万が一不審なユーザーに出会ってしまったらすぐに報告をしましょう。

マッチングアプリのよくある質問/Q&A

よくある質問

  • Q1,LINEや電話交換しても大丈夫ですか?
  • Q2,プロフィールの年収は本当?年収証明書のあるアプリが安心?
  • Q3,無料会員だと満足できる活動はできない?
  • Q4,途中解約した場合は返金はされますか?
  • Q5,マッチングアプリと出会い系アプリの違いは?
  • Q6,どのくらいの期間(活動)で交際に至る人が多い?
  • Q7,結婚に至る割合はどのくらいですか?

Q1,LINEや電話交換しても大丈夫ですか?

相手のことをよく知る前に交換するのはやめておきましょう。

特に、メッセージ交換してすぐの相手にLINEや電話番号を聞かれたときは注意が必要です。恋人探しではなく業者や出会い目的の可能性があります

そろそろ有料会員の期限が切れてしまうなどの理由もあるかもしれません。しかし、知り合ってすぐにラインや電話番号の交換はリスクがあることに気をつけましょう。

Q2,プロフィールの年収は本当?年収証明書のあるアプリが安心?

プロフィールには嘘の年収を記載することもできるので、本当の年収を記載しているとは言えません。

そのため、プロフィールに記載されている年収は参考程度に留めておきましょう

恋活や婚活目的のマッチングアプリですので、付き合ったあと嘘がバレる可能性が高いから、あまりに違う年収を書いている人は少ないと言えます。

しかしながら、大きく嘘をついている人も少しはいます。そのため、記載されている年収が本当かどうかは、メッセージや実際に会ったときに服装や趣味、仕事内容などから判断しましょう。

また、相手の年収が重要である人は年収証明書のあるアプリに登録すると心配ありませんので、利用を検討してみてください。

Q3,無料会員だと満足できる活動はできない?

女性なら無料会員でも満足できる活動はできますが、男性ならできません。

男性の無料会員だとマッチングするまでが無料であることが多いので、その後のメッセージ交換ができなくなってしまいます

せっかくマッチングしたのに、相手とメッセージのやり取りができないのは嫌ですよね。

気になるマッチングアプリがあれば、男性なら有料会員に登録しましょう。

Q4,途中解約した場合は返金はされますか?

ペアーズ、タップル、カップリンクでは、途中解約したときの返金対応はありません。日割りでの返金もないので、利用するときは契約期間をすべて終えてから解約するようにしましょう。

withやOmiaiでは、返金対応を行っています

withでは、返金するにあたり条件が2つあります。

  • 3ヶ月以上のプランを利用しているか
  • withレポートに投稿し掲載されているか

この2つを満たしているときは、Amazonギフト券での返金を受け取れます。

また、withレポートは書く内容が不適切だと感じられたときは掲載してもらえずに返金されないこともあるので注意してください。

Omiaiでは、Omiai利用規約に返金の記載がされています。自分が返金対象にあたるか確認をしましょう。

また、プレミアム会員は返金されないことに注意してください。

Q5,マッチングアプリと出会い系アプリの違いは?

利用する人と料金形態に違いがあります。

マッチングアプリは独身で恋人結婚相手探しをしたい人が利用できますが、出会い系アプリは誰でも何の目的でも利用できます

誰でも利用できるとなると、トラブルに巻き込まれそうでアプリの使用に不安がありますよね。

また、料金形態はマッチングアプリは月額制が多いのに対し、出会い系アプリはメール一通ごとに課金されるポイント制です。

出会い系アプリでは、メールをすればするほどお金がかかるので、サクラが多くなってしまいます。

一方、マッチングアプリでは月に支払うお金が決まっているので、サクラは存在せずに高額請求の心配もなく利用できます。

Q6,どのくらいの期間(活動)で交際に至る人が多い?

大手のマッチングアプリであるペアーズでは、平均で約4ヶ月で交際に至っていると記載されていました。

どのマッチングアプリでもペアーズと同じくらいの期間で交際相手を見つけることが多いです。

もっと早く交際に発展したい人は、複数のアプリを利用することをおすすめします。複数のアプリを使用することにより、出会いの数が増えるので、早めに交際できる可能性があります

複数のアプリの管理をすることが大変な人は、マッチング率を上げるためにオプションを利用を検討しましょう。

Q7,結婚に至る割合はどのくらいですか?

婚活実態調査2022(リクルートブライダル総研調べ)によると、2021年に結婚した人の婚活サービスの成婚率は44.2%でした。

婚活サービスには結婚相談所とマッチングアプリなどのネット系婚活サービス、婚活パーティーやイベントの3つのサービスがあります。

ネット系婚活サービスを利用しての結婚は半数以上の割合でした。

マッチングアプリのサイトに結婚した人のレポートが記載されていることがあります

気になるマッチングアプリがあればレポートを確認してみてください。

おすすめのマッチングアプリランキングのまとめ

まとめ

  • 有料会員はすべて月額料金なので、身に覚えのないお金が請求されることなく安心して利用できる
  • 自分に合った機能があるマッチングアプリがおすすめ
  • おすすめのものどのマッチングアプリも24時間365日監視しているので安心して利用できる