こんな方におすすめ
- パートナーエージェントに出会いがあるのか不安
- パートナーエージェントの料金設定を知りたい
- おすすめな人はどんな人か知りたい
パートナーエージェントは成婚率が高く利用者も多いことから有名ですが、婚活初心者や他のアプリで失敗している人には、サービスの利用を始めるのは不安ですよね。
せっかくマッチングしたのに、サクラだらけだったり既婚者が紛れていたりするとトラブルの元になってしまうので嫌ですよね。
パートナーエージェントでは、約94,000人の婚活に真剣な会員ばかりが活動しており、独身証明書や収入証明書などの書類を用いて本人確認をしっかり行っているので安全に婚活ができます。
この記事では、パートナーエージェントの評判や安全性、プランや料金などをご紹介します。
成婚コンシェルジュとの面談が3ヶ月に一度あったり相手の紹介方法が豊富だったりと、婚活初心者でも安心して出会いを探せるのでおすすめです。
【婚活アプリ】パートナーエージェントの口コミ評判/おすすめの3つのポイント
3つおすすめポイント
- 紹介可能人数約94,000人!希望条件から出会いを探せる
- 量より質を重視!自分に合った人を紹介してもらえる
- 活動開始から成婚後まで!成婚コンシェルジュによるサポートが受けられる
おすすめポイント1・紹介可能人数約94,000人!希望条件から出会いを探せる
コネクトシップとSCRAMに提携しているので、約94,000人から相手を探せるようになりました。
パートナーエージェントの会員数は1万人程度しかいません。そのため、婚活事業間同士で提携して出会える人数を増やしてもらえるのは嬉しいですよね。
しかし、人数が多いと探すのに時間がかかったりどんな人を選べばいいのか迷ったりしてしまいますよね。
パートナーエージェントでは、入会のときに自分の希望する条件を成婚コンシェルジュにしっかりと聞いてもらえます。
伝えた自分の条件に合った人を紹介してもらえるので、自分で相手を探す必要がなく婚活に時間を割けない人でも簡単に婚活を進められます。
多くの人から自分にぴったりの相手を紹介して欲しいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
おすすめポイント2・量より質を重視!自分に合った人を紹介してもらえる
せっかく相手に出会っても、自分のタイプでなかったり相手からよく思われていなかったりして、交際や結婚に繋がらなかったら嫌ですよね。
出会いにこだわっているパートナーエージェントでは、紹介の質が高く相手に求める希望条件を徹底的にヒアリングしてくれます。
そのヒアリングを基に成婚コンシェルジュ同士の繋がりによる紹介や過去の成婚履歴を持つAIの判定の紹介などの多彩な方法で、自分にぴったりの相手を探してくれます。
パートナーエージェントによると、3ヶ月以内でのデート実施率95.9%、成婚退会までの期間は4ヶ月が最多です。デートや成婚の実績があるのは安心ですよね。
また、婚活では珍しく、お見合い後の交際では複数人と同時に交際が行えます。
一回のお見合いだけでは相手のことをしっかりと知れないので、一対一の交際に進んでいいのか迷ってしまいますよね。
複数人との交際が行えると短期間でたくさんの相手を効率的に知れます。もちろん、その後の真剣交際は1人とだけになるので注意してください。
良い相手と出会いたいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
おすすめポイント3・活動開始から成婚後まで!成婚コンシェルジュによるサポートが受けられる
会員には成婚コンシェルジュが付き、婚活をサポートしてくれます。
- 婚活設計
- 希望条件に合う相手の紹介
- お見合いの日程や場所の調整
- お見合い後のフォローアップ
- 交際中の相談
- 退会後の1年間はサポート
婚活計画を立てるところから、成婚後1年間は成婚コンシェルジュがしっかりとサポートしてくれます。
婚活中に出る疑問や不安を聞いてアドバイスをくれるので、婚活初心者やこれまで婚活がうまくいかなかった人でも安心です。
また、婚活プランは定期的に成婚コンシェルジュとの見直しを行います。見直しにより、婚活がうまく進んでいなければ計画を立て直し、効率的に婚活を進めれるようにしてくれます。
徹底的にサポートを受けたいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
【婚活アプリ】パートナーエージェントの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?
良い口コミ・悪い口コミ
- 男性の口コミ1:婚活がスムーズに進む
- 男性の口コミ2:たくさんの人と出会える
- 男性の口コミ3:約1年で理想の相手と出会えた
- 男性の口コミ4:メールが溜まり面倒くさい
- 男性の口コミ5:成婚コンシェルジュと合わなかった
- 女性の口コミ1:成婚コンシェルジュのサポートが的確
- 女性の口コミ2:月額料金が決まっている
- 女性の口コミ3:相手を知るためには会うことが大切
- 女性の口コミ4:タイプではない人が紹介された
- 女性の口コミ5:結婚に真剣で早く結婚したい人にしか向いていない
男性の口コミ1:婚活がスムーズに進む
3年前に他の相談所からパートナーエージェントに変えて、お相手とファーストコンタクトからお返事、仮交際とスムーズに進行していくシステムには、効率的で満足しています。比較的、専任の成婚コンシェルジュとも連絡が取りやすく、面談や話すことが出来て良かったです。
パートナーエージェントでは、婚活をスムーズに進めるためにも、結婚相手の紹介やお見合いの日程調整、交際中でのアドバイスなどたくさんのフォローをしてくれます。
また、婚活がうまく進んでいなくても、定期的な婚活計画の見直しにより、効率的に進むようにしてくれます。
婚活を悩むことなく効率的に進めたいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
男性の口コミ2:たくさんの人と出会える
たくさんの人と出会える
30代男性
こういう活動を通してでないと、30名強の方とのお見合いをする可能性など、普段の生活の中では考えられません。「女性と1対1でお会いする」という機会を提供いただくことにかけては、本当に長けた仕組みだと思いました。たくさんの機会をいただけたことには大変感謝しています。
パートナーエージェントでは、自分の希望条件に合った多くの人を、毎月紹介してもらえます。
また、紹介だけでなく、お見合いの日時や場所の設定も行ってくれるので、相手とスムーズに出会うことができます。
街コンや合コンだと、一対一でじっくり話せる機会はあまりないですよね。
婚活で多くの人と出会いたいなら、パートナーエージェントを利用してみましょう。
男性の口コミ3:約1年で理想の相手と出会えた
約1年で理想の相手と出会えた
30代男性
これまでの約1年間色々とサポート頂き、本当にありがとうございました。後戻りすることせず、巡り合った方とゴールインできるよう、頑張ります。
パートナーエージェントでは、成婚をプロポーズ後のような婚約確定ではなく、当人同士の約束の状態でサービス終了となります。
そのため、退会後にうまくいかずに結婚せず破局してしまうこともあります。
退会前に自分の気持ちと相手の意思をきちんと確認しておきましょう。
男性の口コミ4:メールが溜まり面倒くさい
メールが溜まり面倒くさい
30代男性
紹介が多くて処理しきれず、仕事が忙しくて少しの期間メールを見ていないと、未読メールがたくさんたまってしまい見るのをやめてしまった。
パートナーエージェントでの出会い方のほとんどは成婚コンシェルジュによる紹介です。
会員人数も多く紹介できる人数は多いので、どうしても成婚コンシェルジュからのメールは多くなってしまいます。
仕事が忙しく婚活に時間を割けなくなってしまったなどの婚活を行えないときは、月額費用を抑えられる休会制度の利用をおすすめします。
男性の口コミ5:成婚コンシェルジュと合わなかった
成婚コンシェルジュと合わなかった
30代男性
コンシェルジュとの信頼関係がうまく構築できなかったようです。
不満に感じた点
・ 質問に対する回答が的を射ていない
・ 紹介理由がよくわからない
・ セミナーを紹介してもらったが、テーマが合っていなかった紹介していただく人数は多かったのでその点での不満はありませんでした。
婚活のプロとはいえ成婚コンシュルジュも人間ですので、合う合わないがあります。
合わないまま婚活を続けていてもうまくいかないことが多いので、成婚コンシュルジュの交代をお願いしてみましょう。
女性の口コミ1:成婚コンシュルジュのサポートが的確
成婚コンシュルジュのサポートが的確
30代女性
丁寧に私自身を理解して下さり応援して下さるスタッフさんに出会えて良かったです。前に向いて進んでいこうと強い意志を持つことができました。こちらでの経験がすべて今につながっていると思います。 ありがとうございました。
成婚コンシェルジュになるためには、200時間以上もの婚活に対するトレーニングを行わなければなれません。
そのため、成婚コンシェルジュは婚活のプロばかりですので、悩み事があったり不安があったりしてもすぐに解消してもらえます。
婚活のプロからフォローを受け安心して婚活を進めたいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
女性の口コミ2:月額料金が決まっている
月額料金が決まっている
30代女性
コンタクトの際、別途料金がかからない為、いろんな方とお会いする機会を作ることができました。また、交際もお友だちという気持ちから始めることができ、気持ちが楽でした。
パートナーエージェントでは、月額料金がきちんと決められており、メッセージ毎やお見合い毎で料金はかかりません。
メッセージのやり取りやお見合いをたくさんして気付けば月額費が多額になっていた、なんてことにはならないので安心ですよね。
また、一部オプションがあり使用するには月額費とは別に費用がかかる点に気をつけてください。
女性の口コミ3:相手を知るためには会うことが大切
相手を知るためには会うことが大切
30代女性
実際に合ってみると紹介状からだけでは分からないその人の雰囲気等が色々と伝わってきたので、まず会ってみましょうという姿勢のシステムは良かった。
紹介状や写真だけでは相手のことをよく知ることはできないので、なるべく相手と会うことをおすすめします。
パートナーエージェントでは、ひと月に紹介してもらえる人数に制限はありますが、相手から会ってみたいと思われてお見合いを受ければ何人でも会えます。
そのため、お見合いを受けたときは会う人数を絞らずにたくさんの人と会ってみて、たくさんの人の中から自分にぴったりな人を探しましょう。
女性の口コミ4:タイプではない人が紹介された
タイプではない人が紹介された
30代女性
とても良くしていただきましたが、紹介して頂いた方が、あまり自分のタイプではありませんでした。
入会のときや定期的な振り返りのときに、成婚コンシェルジュに自分の好みのタイプをしっかりと伝えておきましょう。
また、紹介された人が自分の希望条件に一致していなかったとしても、実際に会ってみたらタイプだったこともありますので、一度会ってみることをおすすめします。
女性の口コミ5:結婚に真剣で早く結婚したい人にしか向いていない
結婚に真剣で早く結婚したい人にしか向いていない
20代女性
料金とつり合わない。特に不満に思ったのが、あまり活動していないのに毎日活動している人と同じ料金を払わせられている事。なので毎週必ず誰かとお見合するぐらい本気な方でないと元は取れません。総合的に時間がある方、お金に余裕がある方、本気の本気で今すぐ結婚したいという強い気持ちがある人しか合わない結婚相談所だと思います。
パートナーエージェントでは、入会してから成婚退会までに4ヶ月かかっている会員が1番多いです。
4ヶ月の間に相手を探し、お見合いを行って交際まで進んでいます。そのため、婚活に真剣な会員ばかりです。
入会金も月額料金も決して安い金額ではないので、早く結婚したい人や真剣に婚活をしたい人におすすめです。
【婚活アプリ】パートナーエージェントの安全性について/サクラがいるって本当!?
安全性について
- 入会には独身証明書や年収証明書など多くの書類が必要
- 女性も男性も初期費用や月額金の負担が同じ
- プライバシーマーク取得などセキュリティがしっかりしている
パートナーエージェントが安全な理由1・入会には独身証明書や年収証明書など多くの書類が必要
- 独身証明書
- 年収証明書
- 学歴証明書
- 本人確認書類
- プロフィール写真
パートナーエージェントに入会するにはたくさんの書類と審査が必要です。審査まで行ってくれているのは安心ですよね。
万が一入会できたとしても、入会のときに婚活プランを成婚コンシェルジュのインタビューでしっかり建てることから、サクラや既婚者、不審者などはいません。
また、書類はすべて入会のときに提出しなければならないので、プロフィールに嘘はなくすべて真実です。
年収証明書や独身証明書を出さなければいけないので、実際会ってみたら年収が全然違っていたり結婚観に大きな食い違いが出たりすることはありません。
出会う前にトラブルを防いでくれるのは嬉しいですよね。
出会う相手のことをきちんと把握してくれていて、安心して婚活を行いたいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
パートナーエージェントが安全な理由2・女性も男性も初期費用や月額金の負担が同じ
パートナーエージェントの初期費用や月額金は決して安いものではありません。
女性も男性もきちんと料金を支払わなければならない分、婚活に真剣な会員ばかりです。
よくあるマッチングアプリや出会い系サイトだと、女性は無料だったり、月額金が定められておらずメール毎にお金がかかったりします。
料金が安いと誰でも気軽に利用できるので、出会い目的や遊び目的の人が多くなってしまいます。また、メール毎にお金がかかるアプリだと、アプリにお金が入るようにするためにサクラが多いです。
せっかく婚活を始めたのに、真剣に結婚を考えていない人やサクラとしか出会えなかったら嫌ですよね。
真剣に婚活をしたいなら、月額金がかかってしまいますが真剣な会員とばかり出会えるパートナーエージェントを利用しましょう。
パートナーエージェントが安全な理由3・プライバシーマーク取得などセキュリティがしっかりしている
パートナーエージェントでは、すべての会員が安心して利用できるようにセキュリティに対する取り組みをたくさん行ってくれています。
- 個人情報保護のための規格であるプライバシーマークの取得
- 情報セキュリティのための規格であるISO27001
- 結婚相手紹介サービス業認証機構からの認証
婚活では、年収や家族構成、本人確認書類などの多くの個人情報を提出しなければいけません。
自分のプライベートな書類の提出先がどんな会社か分からないと、個人情報の漏洩やプライバシーの侵害があるかも知れないので、婚活サービスを利用するのは不安ですよね。
パートナーエージェントなら、外部の企業から監査を受けて情報管理が正しくできているという承認をいくつももらっていますので、安心して利用できます。
内部で個人情報やセキュリティに取り組むだけでなく、外部からも承認されていると不安がなくなりますよね。
個人情報やセキュリティに安心して婚活に取り組みたいなら、パートナーエージェントを利用してみましょう。
【婚活アプリ】パートナーエージェントの料金プランについて
料金について
- パートナーエージェントの会員の料金について
- コンシェルジュライトコースが利用できる機能
- コンシェルジュコースが利用できる機能
- エグゼクティブコースが利用できる機能
- アルティメットコースが利用できる機能
- パートナーエージェントの料金割引について
パートナーエージェントの会員の料金について
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | エグゼクティブ | アルティメット | |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 33,000円 | 104,500円 | 198,000円〜 | 605,000円 |
月額 | 13,200円〜 | 16,500円〜 | 29,700円〜 | 111,000円 |
登録料 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
成婚料 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 |
初期費用とは、婚活サービスを利用するための準備に使用される費用です。成婚コンシェルジュの割り当てやプロフィールの作成と登録、婚活の活動計画作成などのために利用されます。
月額は在籍中に婚活サービスを受けるための費用です。相手の紹介や成婚コンシェルジュからのフォロー、在籍中の管理などのために利用されます。
また、オプションを利用するときは別途料金がかかりますので気をつけてください。
登録料は入会申し込みのときの手続きのための費用です。どのコースでも一律の料金となっています。
成婚料は相手との成婚が決まり退会するときに発生する、パートナーエージェントへの報酬費用です。登録料と同じで、成婚料もどのコースでも一律の料金となっています。
各コースの料金を詳しく説明します。
コンシェルジュライトコースは初期費用33,000円、月額13,200円~利用できる
コンシェルジュライトコースでは、利用する店舗で料金が変わります。
- 群馬県以外の関東にある店舗
- 名古屋店
- 関西にある店舗
上記の店舗を利用するときは、月額15,400円となります。上記以外の店舗だと月額13,200円で、初期費用はどの店舗でも同じです。
パートナーエージェントでは1番安いプランが、コンシェルジュライトコースとなります。1番安い分、他のコースと比べ受けられるサービスは少なくなってしまいます。
基本的には自分で相手探しを行い、心配事や疑問があるときだけ成婚コンシェルジュに頼りたい人には、コンシェルジュライトコースがおすすめです。
コンシェルジュコースは初期費用104,500円、月額16,500円~利用できる
コンシェルジュコースでは、利用する店舗により料金が変わります。
- 群馬県以外の関東にある店舗
- 名古屋店
- 関西にある店舗
上記の店舗を利用するときは、月額19,800円となります。上記以外の店舗だと月額16,500円で、初期費用はどの店舗でも同じです。
コンシェルジュコースが1番利用者から選ばれているコースで、会員の90%以上が利用しています。
婚活のサポートをしっかりと受けたいなら、このコースに決まりです。
エグゼクティブコースは初期費用198,000円〜、月額29,700円~利用できる
エグゼクティブコースは関東、近畿、東海店舗のみで利用できるコースで、利用する店舗により料金が変わります。
関東にある店舗を利用するときは、初期費用308,000円、月額38,500円となります。近畿、東海の店舗だと初期費用198,000円、月額29,700円です。
婚活を行うには高めの金額とはなってしまいますが、その分、通常よりもさらにしっかりとしたサポートを受けられます。
利用できる店舗は限られていますが、プロの力で最大限にサポートしてもらい婚活を行いたいならエグゼクティブコースの利用を検討してみてください。
また、入会資格が設けてあり、年収1,000万円以上の人しか入れない点に注意しましょう。
アルティメットコースは初期費用605,000円、月額111,100円利用できる
アルティメットコースは東京都内の店舗でのみ利用できるコースです。
婚活を行うにはかなり高めの料金設定で、日本で1番高級なサービスとなっています。1年間利用すると約200万円もかかってしまいます。
入会にも条件があり、年収3,000万円以上の人しか入会できかったり月に3人までの入会制限があったりします。
厳しい制限がありますが、その分婚活を快適に行えます。
婚活で極上のサービスを受けたい人は、アルティメットコースの入会を検討してみてください。
コンシェルジュライトコースが利用できる機能
- 月2人か4人の成婚コンシェルジュからの相手の紹介
- 月7人か13人の相手へのコンタクト
- メール、電話での相談
基本的にはオンラインでの活動となり、費用も安くお手軽に利用でき、相手を紹介や自分で探すことにより出会い、お見合いや交際、成婚まですべて行うことができます。
紹介人数やコンタクトを送れる人数は利用店舗により変わり、群馬県を除く関東にある店舗・名古屋店・関西にある店舗では料金が高い分多い人数になります。
実際に成婚コンシェルジュに会って細かなサポートを受けることはできませんが、婚活のアドバイスなら電話やメールで対応可能です。
費用を抑えながら婚活をしたい人や自分で積極的に婚活を進めて行きたい人には、コンシェルジュライトコースがおすすめです。
コンシェルジュコースが利用できる機能
- 月3人か6人の成婚コンシェルジュからの相手の紹介
- 月4人か6人の相手へのコンタクト
- 3ヶ月ごとの成婚コンシェルジュとの面談
- メール、対面、電話での相談
会員の90%が利用している1番人気のあるコースです。
成婚までに必要な出会いやお見合い、交際がすべて行える他、成婚コンシェルジュとの3ヶ月毎の婚活計画の見直しを行えます。
婚活初心者でどのように婚活を進めれば良いか分からない人や、これまでの婚活でつまづいたことがある人には、婚活設計の見直しがあるのは嬉しいですよね。
また、紹介人数やコンタクトを送れる人数は利用店舗により変わり、群馬県を除く関東にある店舗・名古屋店・関西にある店舗では料金が高い分多い人数になります。
婚活がよくわからないので1番人気のコースにしたい人や初めての婚活でサポートをして欲しい人には、コンシェルジュコースがおすすめです。
エグゼクティブコースが利用できる機能
- 月8人の成婚コンシェルジュからの相手の紹介
- 月1人の希望条件に自分のこだわりを追加したオーダーメイド紹介
- 月16人か21人の相手へのコンタクト
- 毎月の成婚コンシェルジュとの面談
- メール、対面、電話での相談
- 婚活ファッションサービス
- デートプランの提案
- 月2回までの婚活セミナーやイベントの無料参加
エグゼクティブコースでは、コンシェルジュコースに比べてサービスがとても豊富になります。
中でも、婚活ファッションサービスは他ではあまり見ないサービスで、服のコーディネートや買い物への同行、ヘアカットなどを行ってもらえます。
婚活に適したようにプロ目線で見た目を変えて自分のぴったりの相手にアプローチできるのは嬉しいですよね。
また、成婚コンシェルジュも自分と合う人を厳選してもらえるので、より自分の希望条件にあった人を紹介してもらえます。
成婚率も上がり、パートナーエージェントによるとエグゼクティブコース利用者の成婚率は57.3%です。
相手へのコンタクト数は首都圏では21人、近畿・中部では16人になる点に気をつけてください。
出会う人数も増え、より豊富なサポートを受けたいなら、エグゼクティブコースを利用してみましょう。
アルティメットコースが利用できる機能
- 専用の秘書PAセクレタリーからのサポート
- PAセクレタリーからの相手の紹介
- 相手へのコンタクト
- PAセクレタリーとの面談
- メール、対面、電話での相談
- 婚活ファッションサービス
- お見合いのときにPAプレミアムラウンジの使用
アルティメットコースでは、エグゼクティブコースよりさらに上質のサポートを受けられます。
プロフェッショナルの秘書であるPAセクレタリーが活動期間が担当し、婚活の紹介から成婚後まできめ細かいサポートをしてもらえるので、婚活が不安なく取り組めて安心ですよね。
面談の回数にも特に制限はなく、何度でも面談をしてもらえるので、婚活につまづいたらすぐに婚活計画を立て直せます。
さらに、年収1,000万円以上のエグゼクティブコースから紹介してもらうことも可能です。
自分に自信のない人や婚活があまりにも不安な人は、アルティメットコースを利用してみましょう。
また、1ヶ月の紹介人数やコンタクト人数は公開されていませんので、サービス利用前に確認することをおすすめします。
パートナーエージェントの料金割引について
- U29プラン(29歳以下限定)
- シングルマザー応援プラン
婚活サービスであるパートナーエージェントは、初期費用や月会費などで利用料金が高くなってしまいますが、2種類の料金割引を実施しています。
また、店舗限定や期間限定でも様々な料金割引を実施しているので、入会する前に自分が該当していないか調べてみてください。
今回は、U29プランとシングルマザー応援プランについて詳しく説明します。
U29プラン(29歳以下限定)
U29プランは29歳以下が利用できる割引プランです。
コンシュルジュライトコースなら、月額費用が9,900円〜で利用できます。利用店舗により料金は変わりますが、月額が2,200円から3,300円も安くなるお得な割引です。
コンシュルジュコースなら、初期費用52,250円、月額費用が14,300円〜で利用できます。こちらも利用店舗により料金は変わりますが、初期費用が半額、月額が2,200円も安くなるのは嬉しいですよね。
パートナーエージェントによると、20代の婚活に力を入れており成婚率は47.3%もあります。
若いうちに婚活を始めたい人は、お得に入会できるパートナーエージェントがおすすめです。
シングルマザー応援プラン
シングルマザー応援プランはシングルマザーかつ子どもの年齢が20歳以下の人が利用できるプランです。
コンシュルジュライトコースなら、月額費用が9,900円で利用できます。月額3,300円も安くなるお得な割引です。
コンシュルジュコースなら、初期費用52,250円、月額費用11,000円で利用できます。初期費用が半額、月額が8,800円も安くなるのは嬉しいですよね。
パートナーエージェントによると、パートナーエージェントでのシングルマザーの成婚率は51.2%もあり、全国平均率の1.9倍もあります。
自分に使える時間も少ないシングルマザーには、割引プランも利用できてしっかりサポートもしてもらえるパートナーエージェントがおすすめです。
【婚活アプリ】パートナーエージェントの設定・機能・手順について
設定・機能・手順について
- パートナーエージェントの利用手順について
- パートナーエージェントの出会い方1・成婚コンシェルジュからの紹介
- パートナーエージェントの出会い方2・希望条件からの紹介
- パートナーエージェントの出会い方3・EQ(心の知能指数)データからの紹介
- パートナーエージェントの出会い方4・成婚AI(人工知能)からの紹介
- パートナーエージェントの出会い方5・MY PRによる条件検索
- パートナーエージェントの出会い方6・相手からのリクエストでの紹介
- パートナーエージェントの出会い方7・相手からのYes付き紹介
- パートナーエージェントの出会い方8・会員限定イベントやパーティー
- パートナーエージェントの出会い方9・成婚コンシェルジュの連携による紹介
パートナーエージェントの利用手順について
パートナーエージェントの利用手順は以下の通りです。
- 無料相談
- 入会
- 婚活設計
- 相手の紹介や検索
- お見合い
- 交際
- 真剣交際
- 成婚
これらについて詳しく説明します。
パートナーエージェント利用の手順1:無料相談
無料相談では婚活のことを相談できたり、パートナーエージェントの紹介を受けたりすることができます。
- 現在の婚活のことを相談
- 婚活の疑問や悩みを相談
- 相手の希望条件を相談
- パートナーエージェントの特徴の紹介
- 他社との違いの紹介
- 希望条件に合う相手の人数の紹介
- 婚活のシュミレーション
無料体験は近くの店舗で行うか、オンラインでも行っているので自宅からでも簡単に体験できます。
希望条件に合う人数も教えてくれるので、パートナーエージェントが気になる人は気軽に参加してみてください。
入会を考えている人は、入会後に困らないように希望条件の合う相手の人数や婚活の進め方をしっかりと聞いておきましょう。
パートナーエージェント利用の手順2:入会
入会には多くの書類が必要ですので、あらかじめ準備しておきましょう。
- 独身証明書
- 年収証明書
- 学歴証明書
- 本人確認書類
- プロフィール写真
入会には書類が必要なだけではなく、20歳以上であること、男性は安定した収入があることが必要な条件となります。
また、入会するには審査があり、行動特性やコミュニケーションスタイルが見られます。
婚活サービスを利用する前にしっかりと審査をしてくれるので、安心できる相手とばかり出会えるのは嬉しいですよね。
入会するにも一苦労ですが、書類をきちんと揃え審査に臨みましょう。
パートナーエージェント利用の手順3:婚活設計
成婚コンシェルジュのヒアリングにより、婚活設計が決められます。
- 2時間もの相手の希望条件の聞き取り
- 自分の趣味
- 結婚相手に期待すること
- 結婚への思い
- 結婚したい時期
- 自己紹介文の作成
結婚相手の条件は特にしっかりと聞かれるので、理想像がある人はきちんと伝えておきましょう。
また、はっきりとした理想像がなくても、成婚コンシェルジュがインタビュー形式で話を聞いてくれるので、聞かれたことに素直に返事をすれば大丈夫です。
話の中で成婚コンシェルジュが理想像を組み立ててくれます。
また、婚活設計は定期的に見直しを行なってくれるので、最初から結婚の価値観をしっかりと決めていなかったり婚活を進める中で価値観が変わったりしてしまっても問題ありません。
成婚コンシェルジュに聞かれたときに思っていることを正直に話しましょう。
パートナーエージェント利用の手順4:相手の紹介や検索
成婚コンシェルジュから月に数人の希望条件に沿った相手の紹介を受けられます。
パートナーエージェントでは紹介方法が多いところが特徴的で、7種類もの紹介方法があり自分にぴったりな人を見つけやすいです。
相手への希望条件を聞いた成婚コンシェルジュが、AIを駆使したり他の成婚コンシェルジュと繋がったりして、毎月複数人希望条件の相手を紹介をしてくれます。
紹介された相手にお見合いを申し込むか返事をするだけで理想の相手を探せるのは、婚活にあまり時間が取れない人でも簡単にできて嬉しいですよね。
また、自分で相手を探せることはもちろん、会員限定のイベントやパーティーでも探すことができます。
自分に合う方法で理想の相手を見つけましょう。
パートナーエージェント利用の手順5:お見合い
相手とマッチングをするとお見合いになります。30分から1時間程度でお見合いは終わるので、相手のことを知ったり自分のことを知ってもらったりするためにも積極的に話すようにしましょう。
お見合いでは費用がかからないので、条件が少し外れていたとしても、成婚するためにもなるべくたくさんの人に会うようにしてみてください。
日程調整や待ち合わせ場所の調整は成婚コンシェルジュにサポートしてもらえますので、積極的に活用しましょう。
また、お見合いで不安なことや疑問があれば、成婚コンシェルジュにアドバイスをもらえます。
どんな服装で行けばいいかや、どんな会話をすれば良いかなど、初めてのお見合いは不安がいっぱいですよね。
あらかじめ聞いてから、お見合いに臨みましょう。
万が一、お見合いの相手と合わないと感じたら、成婚コンシェルジュを通して伝えてもらうこともできます。
自分で相手に断ることが気まずい人は、成婚コンシェルジュにお願いしましょう。
パートナーエージェント利用の手順6:交際
お見合いで気持ちが一致したときは交際にうつります。交際は相手を比較できるように複数人同時での交際が可能です。
自分の気になる人と複数同時に関われると、今まで気にしていなかった新しい相手に求める条件に気付けたり、成婚がより早く行えたりと良いことだらけですよね。
交際のときでも、悩み事は成婚コンシェルジュに聞いてもらいアドバイスを受けれます。
特に、相手が自分のことをどう思っているかは、相手の成婚コンシェルジュに聞いてもらえるので、相手の気持ちがすぐにわかります。
お互い成婚コンシェルジュがいるので、お互いの情報が筒抜けになるのは恥ずかしいですが、相手のことがより分かるので便利ですよね。
交際中に出る悩みはすぐに成婚コンシュルジュに相談しましょう。
パートナーエージェント利用の手順7:真剣交際
真剣交際は結婚を前提とした交際です。
交際が3ヶ月続き、その後も交際をお互いが望むと真剣交際にうつります。
結婚を前提としている真剣交際では、複数人同時の交際や新たな出会いの紹介を行えません。1人の人としっかりと向き合い、相手とこのまま結婚しても良いのか見極めましょう。
また、真剣交際中に出るプロポーズはいつすれば良いのかや相手と自分は本当に相性が良いのかなどの悩みも成婚コンシェルジュは聞いてアドバイスをくれます。
悩みがあれば抱え込まず、成婚コンシェルジュに積極的に質問してみましょう。
パートナーエージェント利用の手順8:成婚
真剣交際で相手と結婚の意思を持ち交際を続けていくとなると、成婚となります。
成婚となればパートナーエージェントからは退会となりますので、お互い結婚の意思があれば、早めに退会を申し出ましょう。
また、退会後も1年間、アニバーサリークラブというサポートを無料で受けられます。
- 婚約指輪や結婚指輪の販売
- 結婚式準備のサポート
- ファイナンシャルプランナーによる保険や家計の見直し
- 結納の方法や親への挨拶の仕方などのセミナー
パートナーエージェントでは、結婚のときに退会するのではなく、お互いが結婚の意思を持っていると退会になってしまいます。
早めに退会してしまいますが、1年間無償でサポートを受けられるのは嬉しいですよね。
成婚後も相手と結婚するまで、パートナーエージェントに結婚の悩みを相談してみましょう。
パートナーエージェントの出会い方1・成婚コンシェルジュからの紹介
自分のことをよく知る成婚コンシェルジュが、直接目で見て厳選してくれた相手を紹介してもらえます。
相手の紹介は機械に頼るところが多いですが、パートナーエージェントなら自分に合った会員を成婚コンシェルジュがしっかりと目で見て確認してくれます。
例えば、身長が1センチ足りなく機械の紹介から漏れていて紹介されなかったとしても、成婚コンシェルジュからの紹介でなら紹介が可能です。
また、条件だけでなく人間的な部分で自分に合うかも見てくれるので、紹介されるのは安心ですよね。
自分のことをよく知る婚活のプロに相手を紹介してもらいたいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
パートナーエージェントの出会い方2・希望条件からの紹介
自分の伝えた希望条件に合う人を紹介してもらえます。
- 年齢
- 職業
- 年収
- 身長
- 家族構成
- 出身地
- 居住地
- 趣味
成婚コンシェルジュとの面談のときに、自分の希望条件を伝えられます。
会員数が多いとはいえ希望条件を絞りすぎてしまうと、出会える人数が大幅に減ってしまいます。
自分に合った相手に出会えるように出会う人数を増やすためにも、絶対に譲れない条件以外は希望条件に幅を持たせましょう。
パートナーエージェントの出会い方3・EQ(心の知能指数)データからの紹介
パートナーエージェントではEQ診断テストを行っており、テスト結果に基づき、自分と合う人を紹介してもらえます。
EQ診断テストとは、入会者の人間性や価値観、精神面などを図るためのテストです。
- 気が合わない人の話でも、最後まで聞く耳をもつほうだ
- 元気がなさそうな人を見たら、声をかけて励ましている
- 人と話すことが好きである
このような設問に答えるだけで診断できます。
入会のときにすべての会員が行っているテストですので、すべての会員から自分に合った人を紹介してもらえます。
自分でも気付いていない結婚への価値観から相手を紹介してもらえるのは嬉しいですよね。
また、自己PRに書ききれなかったことや自分がまだ気付いていない魅力を、テスト結果から相手に伝えてもらいアピールすることもできます。
相手を紹介してもらえるだけでなく自分の新たな一面を知るきっかけにもなるので、EQ診断テストは嘘をついたり良く見せたりしようとせずに誠実に答えましょう。
パートナーエージェントの出会い方4・成婚AI(人工知能)からの紹介
パートナーエージェントの過去のデータを持つAIが自分に合った人を紹介してくれます。
- 単語の一致だけでなく穏やかと落ち着いたのような意味が似ている単語でも条件検索を行う
- 成婚データの更新頻度を増やし柔軟性を持ち紹介を行う
- マッチ度をランキングで表示する
- 希望条件だけでなく紹介文など複数の要素から相手を検索する
成婚AIにより、一見マッチしなさそうな人が自分にぴったりの相手だったり、希望条件が完全にマッチしているのに実際には全然マッチしていなかったりすることがわかります。
成婚の実績が豊富なパートナーエージェントならではの紹介方法です。
成婚AIからの紹介を受けたら、希望条件に一致していなくても、相手に会ってみることをおすすめします。
パートナーエージェントの出会い方5・MY PRによる条件検索
MY PRはパートナーエージェントで唯一紹介ではなく自分で相手を検索できます。
自分で希望する条件を入力することにより、条件に合った相手が出てきてくれて、自分でお見合いを申し込めます。
また、コネクトシップに参加することで、パートナーエージェントに加入していない人とでも出会うことが可能です。
- ゼクシィ縁結びエージェント
- エン婚活エージェント
- OTOCON MEMBERS 婚活カウンター
- 日本仲人連盟
- マリックス
コネクトシップに加入している人たちとの出会いを探せるのは嬉しいですよね。
しかし、お見合いを申し込むのは有料でお見合いが成立しなかったとしても一回2,200円かかります。
成婚コンシェルジュからの紹介だけでは物足りないという人は、費用と相談しながら相手探しを行いましょう。
パートナーエージェントの出会い方6・相手からのリクエストでの紹介
成婚コンシェルジュからの紹介や、自分のマイページに直接お見合いの連絡が来ます。
リクエストが来たときは、月にどれだけの人数と会っても制限はありません。
制限が無いのであれば、たくさんの人と会った方が自分にぴったりな人が見つかりやすいですよね。
多少条件から外れていたとしても、まずは会ってみることをおすすめします。
パートナーエージェントの出会い方7・相手からのYes付き紹介
成婚コンシェルジュが紹介してくれる前に、相手の会員にデータを見せお見合いしてもいいか確認してくれています。
お見合いしても良いと返答が来たときは、Yes付き紹介が届きます。
そのため、Yes付き紹介が来ると必ずお見合いができるので安心ですよね。
もちろん、相手のことはあらかじめ成婚コンシェルジュが厳選してくれているので、会うときは安心して大丈夫ですよ。
パートナーエージェントの出会い方8・会員限定イベントやパーティー
パートナーエージェントでは、会員限定と一般人も参加できるイベントやパーティーを用意しています。
会員ではない人の中には婚活に真剣でない人もいる可能性があるので不安がありますが、新たな出会いがあるかもしれません。
婚活に真剣な会員とだけ出会いたいなら、会員限定のパーティーやイベントのみに参加することもできます。
- 夜景婚活パーティー
- 動物好きパーティー
- 料理作りイベント
- アニマルカフェでのイベント
過去にイベントコースがあったほど、パートナーエージェントはイベントやパーティーに対して真剣です。
また、婚活パーティーには、パートナーエージェントならではのたくさんの魅力があります。
- 1対1のトークタイムで相手とじっくり話せる
- 身分証明書の提出が必須なので安心して参加できる
- 7対7などの小規模で開催されるものが多いので初心者でも参加しやすい
- 参加者の男女のバランスを重視してくれるので自分だけ相手がいないということにはならない
朝の早い時間から仕事終わりの時間までイベントやパーティーは行われているので、誰でも気軽に参加しやすいです。
たくさんの人と実際に出会い、自分にぴったりな人を探してみましょう。
参加するには別途費用がかかる点に注意してください。
パートナーエージェントの出会い方9・成婚コンシェルジュの連携による紹介
会員のことをよく知っている成婚コンシェルジュ同士が連携することで、より自分に合った人を紹介してもらうことができます。
婚活のプロ同士が連携しており、実際に相手を機械ではなく人間の目で見ているので、より質の高い出会いが期待できます。
お見合い前からも、相手がどんな人なのかあらかじめ確認できるのは安心ですよね。
質の高い出会いを求めているなら、パートナーエージェントがおすすめです。
【婚活アプリ】パートナーエージェントのポイントやコツについて
ポイントとコツについて
- パートナーエージェント利用のポイント
- マッチングのコツ
パートナーエージェント利用のポイント
パートナーエージェントでは、利用する前に知っておきたいいくつかのポイントがあります。
- 独自のPDCAサイクルにより早く出会える
- 休会制度の利用によりお得に活動できる
- 出会い保証制度により出会えなかったら返金してもらえる
- お見合い当日にキャンセルすると料金が発生する
- 中途解約は解約料金が発生する
入会を迷っている人でも、お得な活動方法やパートナーエージェントならではの婚活の進め方、違約金のことを知ることで、入会への不安は減りますよね。
利用のポイントを5つ紹介します。
独自のPDCAサイクルにより早く出会える
PDCAとは計画(Plan)、行動(Do)、確認(Check)、見直し(Act)のことです。見直しを反映させた計画を立てて再度進めることで、見直しをしなかったときよりも、行動がうまくいきやすいです。
パートナーエージェントでは、PDCAを以下のように設定しています。
- P:成婚コンシェルジュとの婚活設計
- D:自分にぴったりの相手を紹介してもらいお見合い
- C:お見合い内容の振り返り
- A:婚活設計の見直し
お見合いの振り返りを行うことにより、お見合いがどうすればより良くなるかを、自分を客観的に見てくれている成婚コンシェルジュにサポートしてもらえます。
また、自分に相手が本当に合っていたのか、自分の本当の結婚希望条件は何だったのかを見直す機会にもなるので、成婚コンシェルジュとの振り返りは誠実に臨みましょう。
このPDCAサイクルを繰り返すことで、自分に合った結婚相手をより早く見つけられます。
振り返りがないと、お見合いや婚活設計に疑問を持ったまま進めることになるので、どこかでつまずきそうで嫌ですよね。
お見合いを成功させたい人や自分の本当の理想の相手に出会いたい人は、パートナーエージェントがおすすめです。
休会制度の利用によりお得に活動できる
婚活サービスを利用しているときに、仕事が忙しくなったり婚活に疲れたりして、利用を続けられなくなるときもありますよね。
パートナーエージェントなら、1ヶ月5,500円で休会制度が利用でき、合計12ヶ月の間休会の取得が可能です。
休会制度はオンライン申請や成婚コンシェルジュに申し出るだけで、どこにいても簡単に利用できます。
一度退会し再度入会をするのは、手間もかかるし入会金を二重で取られるので嫌ですよね。
婚活を続けられなくなったときは退会してしまわずに、一度休会をしてから再開してみましょう。
また、休会制度はお見合い成立後や交際中などの相手がいるときには利用できない点に注意してください。
出会い保証制度により出会えなかったら返金してもらえる
パートナーエージェントに登録してから3ヶ月以内に誰ともお見合い成立しなかったときに、登録料の33,000円を返金してもらえます。
3ヶ月以内には誰かと出会える自信があるからこその制度なので、出会いに期待できそうで嬉しいですよね。また、出会えなくても返金保証がついているので安心です。
しかし、定期面談がないコンシェルジュライトコースでは、出会い保証制度による返金がないことに注意してください。
早く相手とお見合いしたいなら、パートナーエージェントがおすすめです。
お見合い当日にキャンセルすると料金が発生する
前日21時以降にお見合いをキャンセルしてしまうと、当日キャンセル扱いとなってしまいます。
キャンセル代は5,000円かかってしまうので、当日のスケジュールは早めに確認しておきましょう。
また、キャンセル代がかかるだけでなく、予定を開けてくれたお見合い相手や日程調整をしてくれた成婚コンシェルジュに迷惑をかけるのは嫌ですよね。
もし、都合が悪くなってしまったら早めに連絡をするようにしてください。
お見合いを当日キャンセルすることは料金が発生する他、他人に迷惑をかけるのでやめましょう。
中途解約は解約料金が発生する
パートナーエージェントを中途解約すると、解約料金として22,000円かかります。
解約方法は成婚コンシェルジュに申し出後、専用フォームに入力し違約金を支払うだけなので、どこにいても簡単に行えます。
また、解約は毎月25日までに行いましょう。25日を過ぎると、翌月の分まで月会費がかかってしまうので、気を付けてください。
また、登録してから8日以内ならクーリングオフが適用され全額返金してもらえます。入会してやっぱり合わないと感じたときは、すぐに退会を申し出ましょう。
マッチングのコツ
パートナーエージェントでマッチングするためのコツはいくつかあります。
- プロフィール写真をおまかせする
- トータルコーディネートサービス(PAC)を受ける
- 成婚コンシェルジュを積極的に活用する
- 相手になるべく会うようにする
マッチングのコツを知ることで、多くの人とお見合いをできるようになります。
せっかく婚活サービスを利用するので、たくさんの人と出会いたいですよね。
自分にぴったりの相手を見つけるためにもマッチングのコツを知り、パートナーエージェントを積極的に活用してみてください。
プロフィール写真をおまかせする
成婚コンシェルジュに連絡することで、プロフィール写真をプロの方に撮ってもらえます。
撮影には3つのプランがあります。
- 撮影のみのSTANDARDプラン(4,860円)
- 撮影とヘアメイクのPREMIUMプラン(9,720円)
- 撮影とヘアメイクとドレスレンタルのPURECIOSプラン(14,720円)
撮影はパートナーエージェントの系列店で行うため、通常の撮影よりもお得に利用できます。
マッチングには相手のプロフィール写真を参考にする人も多いので、なるべく良い写真を使いたいですよね。
マッチング率を上げるためにも、プロフィール写真をおまかせすることをおすすめします。
トータルコーディネートサービス(PAC)を受ける
- スタイリストによるファッションカウンセリング
- 予算を聞きお買い物同行
- パートナーエージェントおすすめのヘアリストによるヘアカット
- プロによるヘアメイク
- プロカメラマンによる写真撮影
婚活での自分の外見の魅力を引き出してくれるサービスです。
プロフィール写真の撮影はもちろん、ファッションカウンセリングでは、普段のファッションもサポートしてくれます。
自分に似合う服や服の着こなし方、選び方を教えてもらえるのは嬉しいですよね。
お見合いを成功させたいなら、トータルコーディネートサービスを受けることを検討してみてください。
また、トータルコーディネートサービスを受けるには2つ注意点があります。
オプション料金がかかること、東名阪でしか受けられないことに注意してください。
成婚コンシェルジュを積極的に活用する
成婚コンシェルジュとは定期的に面談がありますが、面談以外のときでも婚活に疑問や不安があれば、積極的に活用しましょう。
- プロフィールを見直したいがどうすれば良いか
- 自分に合った人はどんなタイプなのか
- お見合いに失敗したが何が良くなかったか
- 交際相手は自分のことをどう思っているのか
- 告白やプロポーズはいつどこでどのタイミングですれば良いのか
婚活の相談は知り合いにするのは恥ずかしくて相談しづらいとかもありますよね。
成婚コンシェルジュになら、婚活のプロなので的確にアドバイスをくれますし、知り合いに相談内容が漏れる心配もないので気軽に相談できます。
また、実際に話し合う中で成婚コンシェルジュが自分と相性が合わないと感じたら、変えてもらうこともできます。
自分のことをよくわかってくれる成婚コンシェルジュからプロのアドバイスを聞き、婚活をうまく進めていきましょう。
相手になるべく会うようにする
パートナーエージェントでは、紹介人数は決まっていますが、お見合いを受ける人数に制限はありません。
そのため、お見合いを受けたときは、相手が多少希望条件から外れていたとしても会ってみることをおすすめします。
自分のタイプの見直しが行えたり、希望条件から外れていたとしても自分のタイプだったりすることがあるので、会うことに損はありません。
また、早く良い人に出会うためにも、希望条件は狭め過ぎずに多少広めにして、たくさんの人を紹介してもらいましょう。
【婚活アプリ】パートナーエージェントをおすすめな人・おすすめしない人
おすすめな人
- 早く結婚したい人
- 婚活をしっかりサポートして欲しい人
- 相手を探すより紹介して欲しい人
- 成婚率の高い大手で安心して婚活をしたい人
おすすめしない人
- 紹介ではなく相手を自分で探したい人
- 婚活にお金をかけたくない人
- ゆっくり婚活をしたい人
- 近くにパートナーエージェントの店舗がない人
おすすめな人1:早く結婚したい人
- 周りが結婚して焦っている
- 〇〇歳までには子どもを産みたい
- 今の交際相手に結婚する気配がない
- 親に急かされている
- 良い相手と出会えない
早く結婚したい理由はたくさんありますが、結婚をしたくても結婚するにはいくつもハードルがあります。
パートナーエージェントでは、早く成婚するために成婚コンシュルジュから入会から成婚後までサポートを受けられます。
定期的にお見合いの見直しも行ってくれるので、自分の悪いところを知ることや希望条件を再度考え直すこともできます。
また、パートナーエージェントでは婚活に真剣な会員ばかりなので、誰と出会っても安心して婚活を進められるので嬉しいですよね。
万が一うまくいかないことがあってもすぐに相談できるので、婚活が不安なくスムーズに進められます。
早く結婚したい人にはパートナーエージェントがおすすめです。
おすすめな人2:婚活をしっかりサポートして欲しい人
パートナーエージェントの1番の魅力は、成婚コンシェルジュからサポートを受けられることです。
入会時から成婚後まで、婚活のプロに徹底的なサポートを受けられることや定期面談を行なってもらえます。
婚活初心者や婚活を失敗したことがある人には嬉しいですよね。
プロからのサポートを受け、早く良い人に出会いたいならパートナーエージェントを利用してみましょう。
おすすめな人3:相手を探すより紹介して欲しい人
パートナーエージェントでは、成婚コンシェルジュが実際目で見てくれたり、AIを駆使したりして相手を紹介してくれます。
相手を自分で探す必要はなく、毎月数人、自分の伝えた希望条件の人を紹介してもらえるので、紹介してもらった人の中からお見合い相手を選ぶだけで大丈夫です。
婚活に時間を割けない人や結婚相手の選び方がわからない人には、待っているだけで紹介してもらえるのは嬉しいですよね。
婚活のプロに自分にぴったりな相手を紹介してもらいたい人は、パートナーエージェントに決まりです。
おすすめな人4:成婚率の高い大手で安心して婚活をしたい人
パートナーエージェントによると、1年間に3,136人もの会員が結婚しています。また、1年以内に成婚退会する割合は65.6%もあります。
半分以上の人が会員登録後1年以内に成婚退会しているのは安心できますよね。
成婚率にこだわりを持ち、婚活へのアドバイスや質の高い相手の紹介、婚活設計のフィードバックを定期的に行っているパートナーエージェントだからこその成婚率の高さです。
大手で安心して再婚したい人は、パートナーエージェントを利用してみましょう。
おすすめしない人1:紹介ではなく相手を自分で探したい人
パートナーエージェントでは、相手をみつけるときは紹介がメインです。
希望条件を伝えるだけで成婚コンシェルジュが相手を見つけてくれるため、探す必要はほとんどありません。
もちろん、パートナーエージェントでも相手を検索し探すことはできますが、紹介を必要とせず自分で相手探しをしっかり行いたい人には、向いていません。
自分で相手探しをしたいなら、他の婚活サービスを利用してみましょう。
おすすめしない人2:婚活にお金をかけたくない人
婚活サービスはどこでも料金は高めに設定しています。
そのため、婚活にあまりお金をかけたくないと思っている人には、婚活サービスの利用をおすすめできません。
特にパートナーエージェントでは、サポートがしっかりしている分、婚活サービスの中でもお金がかかってしまう方です。
1番人気のコンシェルジュコースでは、1年間活動し成婚退会したとすると40万円以上かかってしまいます。オプションを利用するとさらに多く支払わなければなりません。
お金をあまりかけずに婚活をしたいなら価格を抑えて利用できるマッチングアプリがおすすめです。
しかし、マッチングアプリでは、婚活サービスより婚活に真剣な会員が少なかったりサポートがしっかりしていなかったりする点に注意してください。
おすすめしない人3:ゆっくり婚活をしたい人
パートナーエージェントでは、自分の意見を反映させた婚活設計を立てることはできますが、それでもゆっくりと婚活することはできません。
相手とお見合いまで進んでしまうと、その後の仮交際から真剣交際や成婚退会まで3ヶ月程度しか時間がないからです。
交際中でも月額料金が発生してしまうので、交際相手と長々と交際を続けるのではなく早めに退会してしまいたいですよね。
相手とじっくり交際をしたいなら、マッチングアプリがおすすめです。
おすすめしない人4:近くにパートナーエージェントの店舗がない人
パートナーエージェントでは、オンラインでの対応もしてくれていますが、実際に成婚コンシェルジュに会えないとデメリットもあります。
- 自分の雰囲気を分かってもらいにくい
- 成婚コンシェルジュとの信頼関係が築きにくい
- お見合いのときにPAラウンジが利用しにくい
- トータルコーディネートサービスが受けにくい
店舗に来店できないとなると、パートナーエージェントからのサポートを最大限に受けられなくなります。通うとしても時間や交通費もかかるので大変ですよね。
また、パートナーエージェントの会員も住んでいる場所の周りには少ない可能性もありますので、出会いを探すのも苦労することが多いです。
どうしても利用したいときは、オンラインでのみの対応を受け付けているコンシェルジュライトコースを利用してみましょう。
【婚活アプリ】パートナーエージェント(株式会社)の会社概要
会社名 | タメニー株式会社 |
所在地 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル 3階 |
電話番号 | 03-5759-2700 |
URL | https://tameny.jp/company/about/ |
業種 | サービス業 |
代表取締役 | 栗沢 研丞 |
資本金 | 44百万円 |
設立年月日 | 2006年9月15日 |
【婚活アプリ】パートナーエージェントのよくある質問
よくある質問
- パートナーエージェントはどのくらいの期間で結婚できますか?
- どんな人が活動しているか教えてください
- 入会するには資格がありますか?
- 成婚コンシェルジュとは何ですか?
- 家族や知り合いにはバレずに活動できますか?
パートナーエージェントはどのくらいの期間で結婚できますか?
パートナーエージェントによると、一年以内に成婚退会した人は65.6%もいます。
また、その中でも4ヶ月利用したという人が最も多くなっています。
多くの人が短期間で退会しているので、安心して利用できますよね。
しかし、パートナーエージェントの成婚退会は結婚ではなくプロポーズ前の退会になる点に気をつけてください。相手の結婚の意思をきちんと確認してから退会しましょう。
どんな人が活動しているか教えてください
男女比は男性が45%、女性が55%と女性の方がわずかに多くなっています。
また、年齢層は女性は30代を中心に20代から40代以上まで、男性は20代は少なくその他はどの年代でも幅広く活動しています。
男女ともに大学卒業以上の割合が半数以上おり、年収平均は男性は550万から600万円、女性は350万円から450万円となっています。
年齢や年収、職業や価値観で違いのある人が幅広く活動しているので、自分にぴったりな人が見つけやすいですよ。
入会するには資格がありますか?
入会するには資格があり、誰でも入会できるわけではありません。
- 20歳以上の内縁関係もいなく独身の人
- 入会時に必要な独身証明書や収入証明書などの書類が提出できる人
- 男性のみ安定した収入のある人
- 行動特性やコミュニケーションスタイルなどの入会審査にクリアした人
入会するためには書類の準備だけでなく、審査もクリアしないといけないため、婚活に真剣ではない人や不審者と出会うことはありません。
準備は大変ですが、パートナーエージェントでは真剣な出会いを楽しめますよ。
成婚コンシェルジュとは何ですか?
会員にとっては、成婚までの指導者のような存在です。入会のときにサービス案内をするだけでなく、成婚後までしっかりとサポートしてくれます。
成婚コンシェルジュになるためには、200時間以上もの研修を受け、専門スキルを修得しなければいけません。
そのため、サポートしてくれるのは婚活のプロなので安心して任せられます。
もし自分と相性が合わないと感じたら成婚コンシェルジュを交代することはできるので、安心してくださいね。
家族や知り合いにはバレずに活動できますか?
個人情報保護の管理は徹底して行っています。そのため、家族や知り合いにはバレません。
しかし、資料請求をしているものを見られてしまったり店舗に入るところを見られてしまったりしてバレることがあります。
バレずにパートナーエージェントで婚活するためには、自分でも気をつけて活動しましょう。
【婚活アプリ】パートナーエージェントの口コミ評判のまとめ
まとめ
- 会員数は約94,000人おり、豊富な紹介方法から自分にぴったりの人と出会える
- 婚活のプロの成婚コンシュルジュが入会前から成婚後までサポートしてくれる
- 入会のときに独身証明書や収入証明書が必要だったり男女ともに料金がかかったりするので、サクラや不審者などと出会う心配がない
婚活がスムーズに進む
30代男性